2019年2月18日月曜日

技術講習会「CWQSO実践講座」(JARL神奈川支部主催)参加しました

2019/2/27(日) JARL神奈川支部主催の技術講習会「CWQSO実践講座」に参加しました

今回の場所は、横浜市の神奈川県立かながわ労働プラザ1階奥でした

9時半の受付前に大方の局長さんが参集されていました

三重県や栃木県など遠方から局長さんも参加されました

講習は実践的で、講義中、実際に講師のキー操作に伴う音を聞き取る形で進みました

午後には、実際に599BK方式で隣の局と模擬交信をしたり、ラバースタンプ、コンテストの模擬交信もありました

設備を用意していただいた事務局やCHCクラブのかたがたに感謝します

私の耳はまだ10WPM程度で、なかなか聞き取りできませんでしたが、講師からの「遊びです」、「いっぱい恥をかきなさい」、「聞き取れる速さで送信する」、「実践で伸びます」を聞き、またCWスイッチが入りました

夜、CWヒヨコクラブ(CHC)の臨時OAMが21:00からあったので、居に一番にキー局と交信させてもらいました

0 件のコメント:

コメントを投稿

RBN Activitys

「五行日記」はじめます

 久しぶりにFacebookを開いてみていたら、ボケ防止に5項目について1行ずつ毎日日記をつけると良いという記事を見つけました その5項目とは 天気 服装 食事 行動 感想 最近、昨日のことでもすぐ忘れてしまう いつまで続くか、今日からやってみよう